「ありがとう」と言ってもらえるメガネを 【あいみ】
2022.03.25
「親切・丁寧」をモットーに
目的に合わせて作る、機能性を大切にする
目的に合わせて作る、機能性を大切にする

「デザインだけにとらわれない、より使いやすい自分のお気に入りの最高のメガネが見つかる専門店を目指しています」そう語るのはメガネ屋さんあいみの店主古居さん。どのような使い方をするのか、何をするときに使いたいメガネなのかをまず考えることが大切だといいます。どこで作ったメガネもしっくりとこない人、かけているうちに疲れてくる人など持ち込まれる悩みは様々。「言い方が悪いかもしれませんが、メガネはあくまで道具だと思っています。目的に合わせて作るメガネが一番だと私は考えています。日本一のメガネの産地である福井県の鯖江には熱い思いを持って1mm以下、1g以下の試行錯誤を繰り返している職人さんがたくさんいます。その人たちの思いとこだわりをリスペクトしています」。

「お客様のメガネを作る際、必ずフィッティングという工程が入ります。私はココが一番重要だと考えていて、長時間かけていても疲れないメガネに調整します。この細かい調整は機械ではできない部分です」と古居さん。左右の微妙な目の高さの違いや耳の形、鼻の高さなど顔の形すべてを考慮してフィッティングするそうだ。もちろんデザインを軽視しているわけではない。あくまで機能性を最大限考慮したうえで、デザインの良いメガネを選ぶことを古居さんは勧めている。
「メガネの相談窓口として、悩みがあればぜひ一度話してみてください」。優しい笑顔と強いこだわりが垣間見えた。
+ DATA +
店舗名 | めがね屋さん あいみ |
---|---|
住所 | 西尾市徳次町下十五夜2-1 |
連絡先 | 0563-54-9000 |
営業時間 | 10:00~19:00 火曜・水曜定休 |