“本気で働きやすい職場”を目指して(旭電気製鋼株式会社)
2020.11.01
『実際どんな仕事なの?』
鋳物の歴史は古く、紀元前4000年頃始まったと言われています。
私達、旭電気製鋼は鋳物の中でも、特にステンレスの鋳物を製造しています。鋳物づくりの仕事内容は、一言でいうと、「溶けた金属を型に流し込み、製品を作る仕事」です。具体的には「金属を炉で熱して溶かす作業」、「砂を練って型を作る作業」、「溶けた金属を型に注ぐ作業」、「型の中から製品を取り出す作業」、「取り出した製品を補修したり、加工したりして仕上げる作業」等があります。時には1700℃にも達する高温の金属を扱う為、体力的にキツい仕事ではありますが、思い通りの製品を作る為、腕を磨くことに魅力を感じる人がたくさんいます。
『先輩社員からのメッセージ』
私は、入社して8年目になります。私達が扱うステンレス鋳物は、機械化が難しく、手作業の部分が未だに多い為、個人の力量や経験が品質に直結します。また、私達の作る製品は、普段は人の目にふれることはありません。それは、自動車や、鉄道などの分野の、目立たない所で使われています。しかし、私達の手で作り上げられた製品は、その品質の高さで、高評価を得ています。旭電気製鋼は大きな会社ではありませんが、私は日々、実直に仕事をし、日本のインフラを支える当社の技術に誇りを持っています。誰かにとってなくてはならないものを作ること、それは何よりもやりがいを感じられることだと思っています。
『ワークライフバランス先進企業へ』
会社の主役は全ての従業員です。仕事のことだけでなく、プライベートや家族のことなども含めて、会社と従業員が一緒になって考え、全ての従業員が物心両面において豊かになれる会社を目指しています。人手不足がさけばれて久しい日本のものづくりですが、仕事のやりがいはもちろん、安定した賃金と労働環境を提供し、ひいてはプライベートも充実してほしい。仕事を通じて、前向きな考え方を身につけ、人生を豊かなものにしてほしい。当社で働く全ての従業員が、自らを、家族を、共に働く仲間を幸せにできる力を持てるように、旭電気製鋼は全力でサポートをいたします。
+企業情報+
企業名 | 旭電気製鋼株式会社 |
---|---|
代表者名 | 阪部 幸司 |
本社所在地 | 西尾市家武町長台8番地 |
設立 | 昭和36年(1961年) |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 51名(うち就業場所48名) |
企業HP | http://asahi-dnk.co.jp/ |
+求人情報(2019年)+
給与(高卒) | ¥171,683 |
---|---|
給与(大卒) | 求人なし |
手当 | 残業手当・通勤手当・健保補助手当 |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
勤務地 | 西尾市家武町 |
勤務時間 | 午前8:00~午後5:00 |
その他 | 給食あり(1食270円~) |
※求人情報は、2019年当時の冊子作成時の内容となっており、現時点の情報ではありませんので、ご注意ください。