創業100年以上にわたり、積み上げてきたのは、技術と信頼。(株式会社オティックス)
2021.04.02
『自動車部品の1次サプライヤー』
当社は、自動車部品の1次サプライヤーとして、さまざまな製品の開発から生産までを一貫して行うものづくりメーカーです。自動車のエンジン動弁系部品を得意としていますが、近年ではより環境にやさしいハイブリッド車や電気自動車などの部品も手がけています。生産設備も自社で開発しており、製品設計、試作、評価・解析、生産までのすべてを自社で行うため、フレキシブルでスピーディーな対応が可能となり、高品質なものづくりを実現するとともに、コスト削減にもつなげています。独創的なアイデアを盛り込んだ生産設備・生産ラインの構築が、より完成度の高い製品の提供を可能にしています。
『アットホームでフレンドリーな社風と充実した教育体制』
社員からは「社員同士の仲が良い」「部門間の垣根がない」「風通しが良い」といった言葉が出ます。一言で表現すれば「アットホームでフレンドリーな社風」。当社の離職率は極めて低く、安心して長く働ける環境が整っていることの裏付けとなっています。一方で、社員教育については慎重かつ丁寧。階層別教育をはじめ、技能教育、テーマ別教育、語学教育など、さまざまな研修が用意されています。さらに、節目の年齢の社員を対象に人生設計を考えるためのライフプランセミナーを開催するなど、万全の教育体制を整えています。
『世界最高水準の品質を提供し、新分野へも積極的に挑戦』
自動車メーカー各社より品質管理に関する各賞を受賞しています。製品品質はもちろんのこと、2018年には品質管理における業界最高レベル・世界最高ランクの賞であるデミング賞を受賞し、経営品質にも力を入れています。これまでに積み上げてきた信頼と実績により、安定した経営基盤を確立しており、長い歴史の中で培った技術力・ノウハウを活かし、新分野への参入に挑戦するなど、さらなる高みを目指したチャレンジを続けることで、将来にわたって成長し続けることができる企業をめざしています。
QA聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 人材に求める要素は、常に物ごとを前向きに考える“明るさ”、ガッツあふれる“元気さ”、そして、まじめに仕事に専念する“愚直さ”の3つです。きちんと自分の意見を持ち、自信を持って発言できる、そして、いつまでも熱い情熱を持ち続け、自ら成長していける人材を求めています。
Q2 食堂はありますか?
A2 本社や各工場には、社員食堂が完備されています。カフェテリアとなっており、自分で好きな物を選んで食べる形式となっています。半額は会社補助がありますので、毎日お値打ちに昼食を食べることができ経済的です。
回答者名:人事・健康G
+企業情報+
企業名 | 株式会社オティックス |
---|---|
代表者名 | 小田井 勇樹 |
本社所在地 | 西尾市中畑町浜田下10 |
設立 | 1949 年(創業1918 年) |
資本金 | 3 億300 万円 |
従業員数 | 男性1,187 名、女性92 名 |
企業HP | https://www.otics.co.jp/ |
+求人情報+
給与(高卒) | 170,000 円 |
---|---|
給与(大卒) | 208,500 円 |
手当 | 通勤手当、家族手当、役職手当、超過勤務手当、特殊勤務手当など |
賞与 | 年2 回(7 月、12 月) |
勤務地 | 愛知県西尾市、豊田市、蒲郡市 |
勤務時間 |
8:00 ~17:00 |
その他 |
社員食堂、作業着補助、レジャー施設割引、契約保養所、親睦会補助、永年勤続制度、レジャーカーのレンタル、映画チケット割引など |
※求人情報は、2021年4月時点の内容です。