手掛ける製品は一級品。身につく技術は一生モノ。(三周全工業株式会社)
2021.04.02
『将来のキャリアパス』
20〜40代の社員達がほぼ10年以上活躍しており、その9割が未経験⼊社で、スキルを⾝につけました。
未経験から始めた場合、何がわからないか把握できないかもしれませんが、弊社は、学びの場である「溶接道場」を開設し、丁寧な指導で⾼い技術⼒が⾝につくようにマンツーマンでサポートを⾏っています。
当社の“アーク溶接”は、⼈による技術が求められる『残る加⼯技術』といわれ、⼀⽣ 安泰の仕事として注⽬を浴びています。
『この仕事に向いている人』
この仕事は変化を受け⼊れられる柔軟性のある人が向いています。
弊社は時代の変化や、ニーズに応えるために様々な製品の制作や開発に取り組んできました。
そのため、将来的にも同様に柔軟な発想ができる⽅をお待ちしています。逆に分からないことを素直に質問できない方は向いていないと思います。ベテランの先輩がレクチャーしますが、質問しづらいなんてことはありません。無事故無災害で安全管理も徹底している、明るく開けた職場です。
『人事担当者からメッセージ』
未経験から挑戦できることや、豊⽥⾃ 動織機の協力会社という、会社の安定性が当社の⼤きい魅⼒だと思います。
未経験から挑戦できる理由の1つとしては、溶接道場と呼ばれる、専任講師による社内研修があること。
知識がなくても無理なく成⻑していけます。そして社員の中には、収⼊が上がりマイホームを購⼊した先輩も!待遇⾯も充実しているため、安⼼して⻑く働き続けることができます。
QA聞いてみよう!就活相談室
Q1 産休を取った後復帰することができますか?
A1 復帰は可能です。女性の産前産後休暇・育児休暇取得後の復職率は100% です。短時間勤務や時差勤務も相談に応じています。
Q2 学校で機械のことを学んでいない私でも大丈夫ですか?
A2 未経験で入社する人も多いので、知識・経験が0でも大丈夫です。各職種で必要な知識・資格があるので、資格取得奨励制度を利用していただき資格取得、知識の向上に努めてください。
回答者名:社長
+企業情報+
企業名 | 三周全工業株式会社 |
---|---|
代表者名 | 稲垣 太介 |
本社所在地 | 西尾市上矢田町郷後22番地 |
設立 | 1973 年9 月1日 |
資本金 | 1,000 万円 |
従業員数 | 男性51 名、女性13 名 |
企業HP | http://www.sanshu-zen.co.jp/index.html |
+求人情報+
給与(高卒) | 173,000 円 |
---|---|
給与(大卒) | 210,000 円 |
手当 | 通勤手当、皆勤手当、技術手当、家族手当、役職手当、時間外手当 |
賞与 | 年2 回(7 月・12 月) |
勤務地 | 西尾市 |
勤務時間 |
8:00 ~16:50 |
その他 |
各種社会保険完備、中小企業退職金共済、改善提案制度、会員制リゾートホテルあり、資格取得奨励制度、技能検定取得補助制度、研修制度、制服支給、駐車場完備 |
※求人情報は、2021年4月時点の内容です。