【株式会社セイワ】 ものづくりを通じて全社員の幸福を追求する
2022.04.21
セイワってどんな会社?
セイワは創業から50 年以上の安定した会社で、自動車部品や産業用ロボット部品の切削加工と精密機器の組立てを事業の柱としています。
また一方で設備投資も積極的に行い、近年では自社製品の製造販売やロボット生産など新しい事業にもチャレンジ中です。
従業員数70名程度の小さな会社ですので、とてもアットホームな雰囲気で定着率が高いのもセイワの特徴です。
そんなセイワの仲間となって皆さんの若い力で活躍しませんか。
先輩社員の声( 組立2 年目)
メガネ屋さんに納入される精密機械の組立を行っています。製造業の現場は、真面目な人が多い傾向にあります。コツコツ目の前の仕事に取り組む必要があるため、自然と真面目な性格になっていく感じがしました。そのため現場にはきりっとした雰囲気が漂い、仕事をしやすい環境が整っています。未経験の私でも、先輩社員の丁寧な指導のおかげでミスをしなくなり、今では黙々と働きたい自分の性格に合った仕事だと思います。社風は、自分の意見が言いやすく、改善意識がとても高い印象があります。
先輩社員の声( 営業4 年目)
営業アシスタントとして働いています。注文を受けてから出荷するまでの一連の事務業務や、電話やメールでの問い合わせ対応によるお客様とのやりとりが主な業務となります。社内と社外の橋渡しとなり、みんなが円滑に作業を進めるための役割となるのでやりがいのある仕事です。セイワは良い意味で自由なところが多いので、自分のしやすいように仕事が進めることができる会社だと思います。また、大企業とは違い上と下との距離が近いため、業務上のことだけでなく仕事をする上で困ったことがある時の相談がしやすいのも良い点だと思います。
聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 ポジティブで積極的な方を求めています。最初は先輩について仕事を覚えていくことになりますが、チームの中で自分に何ができるのかをポジティブな思考で考え、実行できる方と是非一緒に仕事がしたいです。!
Q2 学校で機械のことを学んでいない私でも大丈夫ですか?
A2 大丈夫です。学校で学んでいれば最初こそ理解が早いかもしれませんが、先輩からしっかり教えてもらえますので、やる気さえあればすぐに追いつけます。
Q3 産休を取った後復帰することができますか?
A3 産休・育休制度があり、実績もあります。また産休・育休明けの負担に配慮し時短勤務も可能です。現在も産休・育休後に復職、時短勤務で職務に就いて頂いている方もいます。
回答者名:人事担当
+企業情報+
会社名 | 株式会社セイワ |
---|---|
代表者名 | 加藤正和 |
本社所在地 | 西尾市長縄町井ノ元10-1 |
設立 | 1982年 |
資本金 | 2,500万円 |
従業員数 | 男性46 名 女性23 名 |
企業HP | http://www.seiwa-1.co.jp |
+求人情報+
給与(高卒) | 170,000 円 |
---|---|
給与(大卒) | 200,000 円 |
手当 | 通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、残業手当、夜勤手当など |
賞与 | 年2回(7 月・12 月) |
勤務地 | 西尾市 |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:00 ※職場により時差勤務あり |
休日・休暇制度 | 週休二日制(土曜日出勤年間4日程度有り)、長期休暇(GW・夏季・年末年始)、年間休日114 日 |
その他 | 各種社会保険完備、退職金制度、資格取得支援制度、育児休暇、愛知ブランド認定取得 |
※求人情報は、令和4年4月時点の内容です。