【株式会社キンテック】 「最善の技術」をかたちに
2022.04.21
キンテックはこういう会社です
当社が生産しているのは、トヨタ関係の自動車のボデー部品です。
プレス~溶接組付加工を行っています。
ボデーをしっかり支え、強度を高める上でなくてはならない大きな役割を果たしています。自動車産業の最もベースとなる部分を担うという誇り、確かな品質で安全走行を支えるという責任と使命を胸に、私たちは独自の技術を磨き、多車種・多品種にも、柔軟に対応し、明日のモノづくりへ挑戦しています。
西尾市のモノづくり集団の一員として、真面目に取り組んでいます。
先輩社員の声
私は、キンテックに入社して2年になります。
私の職場は、構内物流(部品供給・集荷)を受け持っており、私の仕事は、溶接組付ラインへの部品・組付け治具揃え(ピッキング作業)と供給などをしています。また、製品パレットの搬入・搬出(AGV)の操作作業も受け持っています。動き回ることも多いけど、工場内は空調が効いているので職場環境は良いと思います。
仕事も楽しいし、職場の人も気さくで安心して働ける職場だと感じています。多品種少量の車両部品の準備に携わっており、供給間違いをしないように自分なり考えて、責任を持って頑張っています。
人事担当者からいろいろ
社長や上司とも気さくに話せる雰囲気が、現場にはあります。現場の声を聞き、上司・会社のバックアップで一人ひとりの「頑張り」を応援します。自分の創意が、形に出来て達成感が感じられます。新入社員教育では、躾・基本知識を外部で学び、社内でモノづくりのノウハウを学び、実践を積み重ねて成長してもらいます。
また、労働組合主催・会社協賛での「職レク」では、技能実習生や協力社員も参加して楽しんでもらっています。会社からの親睦会費補助もあり、どの職場も(グループ単位で)有効に活用し親睦を図っています。
聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 会社で仕事をする上で一番大切なことは、向上心を持って取り組む姿勢であり、「情熱」・「やる気」が必要です。手を抜かず、実直・愚直にやり遂げようとする姿が見えて、周囲の人と協力し合うことができプロ意識を持ち続けられる人材をキンテックの「仲間」として求めています。
Q2 学校で機械のことを学んでいない私でも大丈夫ですか?
A2 大丈夫です。配属先において、仕事をする上で扱う機械やトラブル対応等に対し、全く知識・技能のない方でも、「安全」を第一に行えるように最初から教えますので安心して下さい。作業や機械・設備によっては、資格が必要とするものがありますが、会社として取得支援をしています。
Q3 産休を取った後復帰することができますか?
A3 就業規則で「産前産後の休業」「育児休業」について、本人からの申出によりとることができます。その後、休業期間を終了したら復職することができます。現在、休業期間終了後に復職される方が、とても多くいます。会社としても、フルタイムまたは短時間にも対応し、働きやすい職場(工程・作業)を考えています。
回答者名:人事総務G
+企業情報+
会社名 | 株式会社キンテック |
---|---|
代表者名 | 惣﨑博樹 |
本社所在地 | 西尾市米津町雨堀52 |
設立 | 1956年9 月 |
資本金 | 5,808万円 |
従業員数 | 男性109名 女性 20名 |
企業HP | http://www.kintec.co.jp |
+求人情報+
給与(高卒) | 168,000 円 |
---|---|
給与(大卒) | 206,000 円 |
手当 | 通勤手当、家族手当、交替手当、技能手当、役付手当 |
賞与 | 年2回(7 月・12 月) |
勤務地 | 本社(西尾市米津町) 安城工場(安城市和泉町) |
勤務時間 | 常昼勤/8:00~ 17:05 連続2直(前直)6:00~15:05、(後直)17:00~2:05 完全2直(昼勤)8:00~17:05、(夜勤)21:00~6:05 |
休日・休暇制度 | 週休二日(1年単位の変形労働時間制)、長期休暇(GW・夏季・年末年始)、年間休日121日 |
その他 | 特別休暇(慶弔休暇、業務上疾病休暇)、育児休業、産前産後の休業、育児時間休業、生理休暇、介護休業、子の介護休暇、退職金制度(勤続3年以上)、再雇用制、資格取得支援 |
※求人情報は、令和4年4月時点の内容です。