【榊原精器株式会社】 モノづくりを通じて社会に貢献
2022.04.21
榊原精器は、こんな会社です‼
当社は自動車用発電機(オルタネーター)ケース世界シェア約8%を製造する愛知ブランド認定企業です。試作から量産まで対応し、H e リーク測定、コンタミ測定、X線CTスキャン測定など高難度の測定もできます。
主要取引先は、㈱デンソーと㈱デンソーウェーブ(他デンソーグループ各社)80%、㈱アドヴィックス8%、㈱JTEKT6%などトヨタ系企業です。
最近は、あいち女性輝きカンパニー認証取得、SDGs 宣言、健康経営優良法人認定取得、SBT 認定取得など企業価値を高める活動に力を入れており、魅力ある会社にすることにより社員の満足度を高め、健康で働きやすい環境を提供しています。
働きやすい会社
私は機械系の専門学校を卒業し、入社しました。学校での経験とは違い初めての社会人、周りがすべて大人ということもあり、「仕事がうまくできるか」「人間関係はいいか」などたくさんの不安でいっぱいでした。営業技術課へ配属され、初めはすごく緊張して先輩のほうから、趣味やゲームなどの話をいただきだんだん緊張がうすれ、今では自分から話しかけて行くようになりました。
仕事の面もわからないことは、先輩がわかりやすく丁寧にわかるまで教えていただけるので、日々自分の能力が向上していると感じられます。榊原精器は働きやすい楽しい会社ですのでみなさん一緒に働きませんか?お待ちしています!!
たくさんの仲間ができました
昨年入社し私は、検査課に所属となり1年が経過しました。
「一番初めに思ったのが検査って何?何するの?」と聞いたことのない言葉、見たことのない部品、見たことのない測定具、不安しかありませんでした。そんな不安を解消してくれたのが、職場の同僚の外国の方でした。分からなくてオドオドしている私に「ワタシもデキル。アナタもデキル。ダイジョウブ。」と励ましてくれました。職場の皆が私を見守ってくれていると安心しました。現在は、不安という思いは全くなく、やりがいを感じながら日々頑張っています。
聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 当社の事業計画「SSK Vision 2025」に掲げてある「団結」・「風土改革」・「進化」に共感していただき、自分の意思を持ち、最善を考えて行動できる方を求めています。
Q2 学校で機械のことを学んでいない私でも大丈夫ですか?
A2 大丈夫ですよ。始めはみんな初心者です。職場の先輩たちが丁寧に教えてくれます。そこからやる気を持って取り組んでいくことが大切です。
Q3 産休を取った後復帰することができますか?
A3 産休、育休を取って復帰する方はたくさんいます。定期的に会社へ来て話をしたり、復帰までの間のサポートをしています。復帰後も時短勤務・時差出勤の選択肢もあります。
回答者名:人事課
+企業情報+
会社名 | 榊原精器株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 榊原基広 |
本社所在地 | 西尾市花蔵寺町五貫目東48 |
設立 | 1973年12 月 |
資本金 | 9,797万円 |
従業員数 | 男性220名 女性 45名 |
企業HP | http://www.sakakibaraseiki.com |
+求人情報+
給与(高卒) | 172,000 円 |
---|---|
給与(大卒) | 200,000 円 |
手当 | 家族手当、通勤手当、残業手当、深夜手当、交替勤務手当 |
賞与 | 年2回(7 月・12 月) |
勤務地 | 西尾市内 |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:00 ※夜勤を含む交替シフト部署も有り |
休日・休暇制度 | 週休二日制、長期休暇(GW・夏季・年末年始)、年間休日119日、育児休暇、介護休暇、時短勤務、時差勤務 |
その他 | ● 愛知ブランド認定取得 ● あいち女性輝きカンパニー認定取得 ● SDGs 宣言実施 ● 健康経営優良法人認定取得 ● SBT 認定取得 |
※求人情報は、令和4年4月時点の内容です。