【旭電氣製鋼株式会社】 “本気”で働きやすい職場を目指して
2022.04.21
どんな仕事なの?何を作っているの?
鋳物づくりの仕事内容は、一言でいうと、「溶けた金属を型に流し込み、それを冷やして固める加工法で金属製品を作る仕事」です。具体的には、「金属を炉で熱して溶かす作業」、「砂を練って型を作る作業」、「溶けた金属を型に注ぐ作業」、「型の中か
ら製品を取り出す作業」、「取り出した製品を補修したり、加工したりして仕上げる作業」等があります。1700℃にも達する高温の金属を扱う為、タフな環境での仕事になりますが、私たち旭電氣製鋼には、思い通りの製品を作るため、技術を磨くことに魅力を感じる人がたくさんいます。鉄道、自動車、ロボットなど、様々な業界で旭電氣製鋼の製品が使われています。
先輩社員からのメッセージ
私は、入社して10年目になります。私達が作るステンレス鋳物は、機械化が難しく、手作業の部分が多い為、個人の力量や経験が品質に直結します。また、私達の作る製品は、普段は人の目にふれることはありません。それは、自動車や、鉄道などの分野の、目立たない所で使われています。しかし、私達の手で作り上げられた製品は、その品質の高さで、高い評価を得ています。旭電氣製鋼は大きな会社ではありませんが、私は日々、実直に仕事をし、日本のインフラを支える当社の技術に誇りを持っています。誰かにとってなくてはならないものを作ること、それはなによりもやりがいを感じられることだと思っています。
ワークライフバランス先進企業へ
会社の主役は全ての従業員です。仕事のことだけでなく、プライベートや家族のことなども含めて、会社と従業員が一緒になって考え、全ての従業員が物心両面において豊かになれる会社を目指しています。人手不足がさけばれて久しい日本のものづくりですが、仕事のやりがいはもちろん、安定した賃金と労働環境を提供し、ひいてはプライベートも充実してほしい。仕事を
通じて、前向きな考え方を身につけ、人生を豊かなものにしてほしい。当社で働く全ての従業員が、自らを、家族を、共に働く仲間を幸せにできる力を持てるように、旭電氣製鋼は全力でサポートをいたします。
聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 鋳造の仕事はチームプレイで進めます。チームの仲間全員が気持ちよく仕事ができるように、日々のコミュニケー
ションを大切にできる方、仲間がして欲しいことや、自分が何を求められているかを考えて行動できる方は、どんな職場でも順応でき、スキルの習得も早いと思います。
Q2 面接ではどのような点を重視してますか?
A2 自分を飾らず、自分のありのままを、自分の言葉で話すことができるかを重視します。「できます、やれます、大丈夫です」だけではなく、なぜそう思うのかまでを説明できると尚良いです。
Q3 学校で機械のことを学んでいない私でも大丈夫ですか?
A3 好きこそ物の上手なれという言葉があるように、当社では入社時点でのスキル、知識の差は重要視していません。仕事に興味を持つこと、面白がって仕事にあたること、それこそがスキル向上の一番の秘訣であるからです。楽しんで仕事ができれば、学校で学んだ知識・技術の差は簡単に覆すことができると思います。
回答者名:総務部 課長
+企業情報+
会社名 | 旭電氣製鋼株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 阪部幸司 |
本社所在地 | 西尾市家武町長台8 |
設立 | 昭和36年(1961 年) |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 男性48名 女性 4名 |
企業HP | http://asahi-dnk.co.jp |
+求人情報+
給与(高卒) | 給与(高卒)… 171,683 円 |
---|---|
手当 | 残業手当、通勤手当、家族手当 |
賞与 | 年2 回(7月・12月) |
勤務地 | 西尾市内 |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:00 |
休日・休暇制度 | 週休二日制(原則土日休み、当社カレンダーによる)、長期休暇(GW・夏季・年末 年始)、年間休日105日(左記の他、有給取得義務5日間) |
その他 | ● 入社後は貴方が1人前になるまで先輩社員がサポートします。 ● 社内で必要な資格(フォークリフト・クレーン・玉掛)は会社全額負担にて取得 可能です。 ● 社員寮完備(単身・世帯向け)※入寮条件有り ● 昼食希望者は給食あり(一食270 円~) |
※求人情報は、令和4年4月時点の内容です。