【岩瀬鉄工株式会社】誇りをもって働ける会社を目指しています!
2022.04.21
入ったらどんな仕事をするの?
まずは4日間の新人教育期間で、モノづくりの基本や品質、安全などの知識を身につけて頂き、その後に現場配属になります。
機械オペレーターは、工作機械を扱い金属を削って自動車部品を作ります。とは言っても金属を削るのは工作機械ですので、皆さんは機械への数値入力や、切削工具の交換、段取り替えなどを担当して頂きます。思った通りの製品に加工できると
やりがいを感じることができると思います。
機械検査は、オペレーターが作った製品のチェックをする作業です。数量の照合や傷の有無などを確認して頂きます。
先輩社員たちの熱意に共感して入社
岩瀬鉄工のホームページにある先輩社員たちの熱意ある声に共感して入社を決めました。まったく知識も経験もない状態からのスタートで、不安もありましたが、上司や先輩が気さくに声をかけてくれました。わからないことがあればアドバイスをくれたり、一緒に考えてくれたりして、今では自分自身の成長も実感できています。
会社がサポートしてくれる環境もあり、有休が取りやすく産休や育休をとっている方もいます。
男性の私も育児休暇を5 日取得しました。お互いを助け合う雰囲気のある職場だと思います。
最初は自動車に興味はなかったが…
私は就職に際し、関東から西尾市に引っ越してきました。仕事面に加え生活面も新しい環境になり、初めは不安もありましたが、先輩方から「こっちの生活はどうだ?」とよく声をかけてもらい、すぐに馴染むことができました。元々、自動車に興味のあるタイプではありませんでしたが、自分の会社で作った部品が使われている車が走っているのを見ると、うれしい気持ちになります。岩瀬鉄工は品質第一の会社ですので、自分も車に乗る人のことを第一に考え、品質の良い部品を作り続けようという責任感をもって取り組んでいます。
聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 自分のやるべき仕事に真剣に取り組める人。
Q2 学校で機械のことを学んでいない私でも大丈夫ですか?
A2 入社時はほとんどの人が未経験です。文系出身者も多数います。初めに約4日間の研修を受けて頂き、その後も必要に応じて様々な教育を受けることができます。わからない人にいきなり仕事を任せるようなことはないので安心してください。
Q3 産休を取った後復帰することができますか?
A3 産休、育休制度がありますので、復帰は可能です。勤務形態もその人に合わせて出勤時間をずらしたり、短縮勤務にすることもできます。近年は男性社員も数日間の育児休暇を取得しています。
回答者名:代表取締役 岩瀬晃浩
+企業情報+
会社名 | 岩瀬鉄工株式会社 |
---|---|
代表者名 | 岩瀬晃浩 |
本社所在地 | 西尾市法光寺町流38-1 |
設立 | 1956年 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 男性41名 女性17 名 |
企業HP | http://iws-iron.jp/ |
+求人情報+
給与(高卒) | 168,000 円~ |
---|---|
給与(大卒) | 200,000 円~ |
手当 | 通勤手当、家族手当、夜勤手当、皆勤手当など |
賞与 | 年2回(7 月・12 月) |
勤務地 | 西尾市法光寺町 |
勤務時間 | 昼勤/8:00~17:00 夜勤/20:00~ 5:00 |
休日・休暇制度 | 年間休日115 日(原則、土日休み)、産休育休制度 |
その他 | 各種社会保険、退職金制度、資格取得支援制度、定期健康診断など |
※求人情報は、令和4年4月時点の内容です。