【株式会社キラ・コーポレーション】 世界のものづくり企業の発展に貢献する会社
2022.04.21
実は、ココで世界のものづくりを支えています
当社は、工作機械・ボール盤で世界のものづくりを支えるメーカーです。
● 設計者として活躍したい方
● 理系ではないけれども、エンジニアとして技術を身につけたい方
● 英語力を活かしたい方、このような方には最適な職場です。
創業から90 余年、西尾から世界に挑み続け、海外出荷先は34カ国。
当社の活動が認められ、お蔭さまで様々な省庁から認定を頂いています。
● 経済産業省「地域未来牽引企業」選定企業
● 中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」選定企業
中小企業だからこそ、成長のスピードが速い
若手社員の成長を支援する為、様々な教育制度を整備しています。
● 新入社員研修:集合研修で社内の基本的な知識や社会人としてのマナーを学びます。
● 実務研修:複数の部門、又は工程での実務研修を通して、当社の工作機械の仕組みを学びます。
● 技能研修: 国家資格である技能検定について、会社からの費用負担、先輩講師による実技指導でサポートします。
● 自己啓発支援: 通信教育やビジネス本の購入費用などを会社が負担し、社会人としての成長を支援します。
先輩社員の声
●地元のものづくり企業に就職したいと考えて就職しました 。
●部品ではなく完成品を作るので、自分が作ったものがわかりやすい点に魅力を感じます 。
●夜勤は生活リズムを整えるのが大変なので、夜勤がないのはポイントが高かったです 。
●どうせならイチから作った方が面白い!設計者になりたい私はそう強く感じ、工作機械の世界に飛び込みました。
●初めて設計に携わった機械が動作した時はすごく感動しました 。
●学校で学んできた英語を使い、海外と繋がりのある仕事をしたいと思って入社しました 。
●海外の取引先と英語でやり取りすることはトラブルもあって大変ですが、その分、無事に発注した部品が届いた時は嬉しさも大きく達成感があります。
聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 ものづくりに興味がある人を求めています。設計者として活躍したい、エンジニアとして技術を身につけたい、英語力を活かしたい。このような思いをお持ちの方であれば、やりがいを感じられると思います。
Q2 面接ではどのような点を重視してますか?
A2 面接では人間性を重視しています。社会人になってから学ぶことは非常に多くありますので、素直に人のアドバイスを聞いて成長できそうか、等は重要だと思います。
Q3 学校で機械のことを学んでいない私でも大丈夫ですか?
A3 入社後にOJTでしっかりと指導しますので、ものづくりに関心がある人であれば問題ありません。
回答者名:人事担当
+企業情報+
会社名 | 株式会社キラ・コーポレーション |
---|---|
代表者名 | 大竹良彦 |
本社所在地 | 西尾市吉良町富好新田中川並39-1 |
設立 | 1944年 |
資本金 | 7, 500万円 |
従業員数 | 男性96名 女性21名 |
企業HP | https://www.kiracorp.co.jp |
+求人情報+
給与(高卒) | 167,800 円 |
---|---|
給与(大卒) | 200,500 円 |
手当 | 家族手当、通勤手当、残業手当 |
賞与 | 年2回(6 月・12 月) |
勤務地 | 西尾市吉良町 |
勤務時間 | 8:00 ~ 17:05 |
休日・休暇制度 | 週休二日制(土日、会社カレンダーにより年数日土曜日出勤あり)、長期休暇(GW・ 夏季・年末年始)、年間休日112 日 |
その他 | 福利厚生ポイント制度 年間12,000円相当のポイントを付与し、ビジネス本の購入や予防注射や人間ドック等の保険外医療、契約保養施設の宿泊費用として使用できます。 |
※求人情報は、令和4年4月時点の内容です。