【株式会社ニノミヤ】 世界に向けて「ニノミヤの技術」を発信!
2022.04.21
業務内容及び会社紹介
当社は主に自動車や産業機械の鋳造部品の製造を行っています。当社の技術力は業界トップクラスで、国内ではまだ数社しか実現していない自動車の小型・複雑化したダウンサイジングターボやオートマチックトランスミッション部品を大量生産しています。この部品は国内だけでなく、海外メーカーにも多く採用されており、厳しい品質が求められる為、当社は2017年3月に国際規格であるISO/TS16949の認証を取得しました。
先輩社員の声
私はものづくりに興味があり、鋳造の知識は全くありませんでしたが、ニノミヤは小さくて複雑な形状をした自動車部品を大量生産するという国内でも数社しか持っていない技術があるという点に魅力を感じ入社しました。入社前は不安でいっぱいでしたが、新入社員研修では社会人としてのルールや鋳造業の基礎を勉強し、現場では気さくな上司、先輩方に、マンツーマンで仕事を教えていただけるので、毎日やりがいを感じながら仕事をしています。「ニノミヤで製造した部品が搭載された自動車が世界各国を走っている」と思うとうれしい気持ちになります。 2015 年入社 男性 K
職場の雰囲気
当社の平均年齢は34歳と若く、活気ある職場です。毎年地元高校の他鹿児島県や宮崎県から数名の新入社員が入社しております。インドネシアからの技能実習生も20歳代の真面目で人懐こい人ばかりです。当社ではメンター制度を導入しており、入社後は年の近い先輩社員が仕事上の困り事や時にはプライベートな悩みまで親身になって相談に乗ってくれます。社内だけでなく、たまには外で食事しながら(現在はコロナ禍で中止)コミュニケーションを図っています。 人事総務担当
聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 元気で明るい方、真面目で前向きな方、コミュニケーションがとれる方、地味でもコツコツと作業に集中できる方を求めます。
Q2 面接ではどのような点を重視してますか?
A2 学生生活に於ける部活動などで頑張ったこと、集団の中での自分の役割などのPR や、質問に対しはっきりと答えられると良いと思います。
Q3 福利厚生について教えてほしいです!
A3 三河湾リゾートリンクス、リゾートトラストの会員となっていますので、ちょっとリッチな気分の旅行が楽しめます。
回答者名:業務管理部 石田
+企業情報+
会社名 | 株式会社ニノミヤ |
---|---|
代表者名 | 二宮 英樹 |
本社所在地 | 西尾市横手町川東新田17-1 |
設立 | 1946年 |
資本金 | 2,400万円 |
従業員数 | 男性110 名 女性 21名 |
企業HP | http://www.ninomiya-gr.co.jp |
+求人情報+
給与(高卒) | 製造技能職/182,000 円(深夜勤務有り) 検査技能職/165,000 円(深夜勤務無し) |
---|---|
給与(大卒) | 理系大学卒/208,000 円 文系大学卒/205,000 円 |
手当 | 皆勤手当、通勤手当、会議手当、教育手当、資格手当 |
賞与 | 年2回(7月・12月)(2021年度実績 3.96ヶ月)別途決算賞与 |
勤務地 | 本社所在地 |
勤務時間 | ① 6:00 ~ 15:00 ② 8:00 ~ 17:00 ③ 17:00~2:00(部署により一部シフト勤務有り) |
休日・休暇制度 | 週休二日制、長期休暇(GW・夏季・年末年始)、休日年間113 日 |
その他 | 福利厚生/ 三河湾リゾートリンクス、リゾートトラスト クラブ活動/ 草野球チーム 技能検定報奨金制度、静脈認証システム |
※求人情報は、令和4年4月時点の内容です。