【三周全工業株式会社】 手掛ける製品は一級品。身につく技術は一生モノ。
2022.04.21
どんな会社なの?
豊田自動織機の主要な協力会社で、フォークリフト部品の製作を行ってきた創業1969 年で50 年間を超え地元に貢献してきた会社です。
世界シェアNO.1 のトヨタL&F フォークリフト部品の溶接・加工を手掛け、世界NO.1 のモノづくりに貢献しています。
当社の溶接は「アーク溶接」と呼ばれ、金属製のアーク溶接棒を溶かしながら2 つの金属を接合する技術です。ロボット化が進む中で、人による技術が常に必要とされています。
入ったらどんな仕事をするの?
入社後は一人前の溶接工を目指し、社内研修・教育を受けてもらいます。
何の知識もなく、何がわからないか把握できないと思いますが、学びの場である「溶接道場」にて丁寧な指導で高い技術力が身につくようにマンツーマンで指導していきます。
一定の技術・知識が身についたところで、実際の製品を溶接して作り上げていきます。仕事中にわからないことや失敗してしまうことがあっても近くの先輩社員やリーダーがサポートするので心配ありません。
先輩社員の声
私は溶接グループに所属し、入社約2年になります。
入社当初は溶接の知識がほとんどなかったものの、社内の溶接道場でベテラン講師の指導を受けることで腕を磨きました。
私が所属している溶接グループでは製品の生産数が多く、体力的に大変なこともありますが、先輩社員を始めとする周りの社員がサポートしてくれるので特に不安はありませんでした。
聞いてみよう!就活相談室
Q1 どのような人材を求めていますか?
A1 真面目に仕事に取組み、わからないことや気付いたことはすぐに先輩社員やリーダーに聞くことができる人材を求めています。
Q2 学校で機械のことを学んでいない私でも大丈夫ですか?
A2 未経験で入社する人が多いので、知識や経験が0 でも大丈夫です。
各職種で必要な知識・資格があるので、資格奨励制度を利用しつつ資格取得や知識の向上に努めてください。
Q3 月収は手当込みでいくらですか?
A3 高卒の場合、【基本給¥173,000】+【通勤手当( 通勤距離次第)¥2,000~ ¥11,000】+【皆勤手当¥5,000】+【残業手当】+【食事手当1 日¥100】で残業時間にもよりますが¥185,000~¥230,000 ぐらいです。
回答者名:社長
+企業情報+
会社名 | 三周全工業株式会社 |
---|---|
代表者名 | 稲垣太介 |
本社所在地 | 西尾市上矢田町郷後22 |
設立 | 1973 年9 月1 日 |
資本金 | 1,000 万円 |
従業員数 | 男性56名 女性14名 |
企業HP | http://sanshu-zen.co.jp/ |
+求人情報+
給与(高卒) | 173,000 円 |
---|---|
給与(大卒) | 210,000 円 |
手当 | 通勤手当、皆勤手当、技術手当、家族手当、役職手当、時間外手当 |
賞与 | 年2回(7 月・12 月) |
勤務地 | 西尾市 |
勤務時間 | 8:00 ~ 16:50 |
休日・休暇制度 | 週休二日制、長期休暇(GW・夏季・年末年始)、年間休日115 日(会社カレンダー有り) |
その他 | 各種社会保険完備、中小企業退職金共済、改善提案制度、会員制リゾートホテル有り、資格取得奨励制度、技能検定取得補助制度、研修制度、制服支給、駐車場完備 |
※求人情報は、令和4年4月時点の内容です。